2024/12/31 伊豆箱根周遊ルート 3日目 箱根湯本〜小涌谷〜元箱根〜強羅〜仙石原〜十国峠〜玄岳

VRサイクリング 伊豆箱根周遊ルート3日目。今回は箱根編。箱根湯本駅前を出発し、箱根駅伝のルートに沿って山登り。塔ノ沢、大平台、宮ノ下、小涌谷と進み国道1号標高最高地点を過ぎて元箱根へ下る。箱根神社の脇から芦ノ湖東岸に沿って湖尻まで進み、また山登り、大涌谷付近を抜けて強羅温泉へ下る。強羅からは仙石原へ進んだ後また芦ノ湖北岸の湖尻付近まで戻って芦ノ湖スカイラインに入り、芦ノ湖西側の外輪山を尾根伝いにうねうね進み、その流れで伊豆の背骨の山々の尾根を通る伊豆スカイラインへ。十国峠を過ぎ玄岳ICをゴールとする72kmの行程。箱根の主だったスポットを全てなめて進む贅沢ルートだ。箱根はより近いので伊豆以上にお馴染みの場所のオンパレード。箱根駅伝山登り道は箱根を訪れるたびに通る定石コースでトータル数10回ぐらいは通っているはず。最近ではちょうど一年前に小涌谷の老舗旅館三河屋旅館に宿泊して箱根神社から強羅、仙石原と巡ったし、数年前には仙石原の旅館に泊まりポーラ美術館でモネ展を鑑賞した。最近のパターンは帰りは仙石原から御殿場に抜けて、アウトレットに寄ることが多くなった。伊豆でもそうだが、馴染みの地域でも宿泊場所や立ち寄りスポットがパターン化しがちなので、意外と行ったことがない場所、手薄な場所もある。箱根湯本のすぐ上、早川渓谷沿いの古い温泉地、塔ノ沢は江戸時代から続き国の有形文化財に指定されている老舗旅館が何軒も建ち並び紅葉シーズンは格別という。昨年泊まった三河屋旅館も良かったが、最近は華やかでモダンなホテルより味わい深い老舗旅館が好みになってきた。仙石原も最近よく行っているようで、考えてみるとこの近辺に多いミュージアムに立ち寄っただけで、ススキ草原や湿性花園のような自然のスポットは一度も立ち寄っていなかった。

2024/12/28 伊豆箱根周遊ルート 2日目 網代〜熱海〜真鶴〜湯河原〜箱根湯本

2025/1/4 伊豆箱根周遊ルート 4日目 玄岳〜大仁〜戸田〜土肥

関連記事

  1. 2024/12/25 伊豆箱根周遊ルート 1日目…

    VRサイクリング しばらく街道の呪縛から外れて伊豆と箱根を周遊する…

  2. 2025/2/15 三河湾逍遥 御油追分〜蒲郡〜…

    VRサイクリング、三河湾岸を巡るルート。姫街道と東海道の合流点御油…

  3. 2025/1/14 身延道 2日目 下山宿〜西嶋…

    VRサイクリング 身延道 2日目。富士川沿いを遡って甲府周辺を巡る…

  4. 2024/12/4 五日市街道 2日目 立川〜国…

    VRサイクリング 一応五日市街道沿い、寄り道が多いルートで結果的に…

  5. 2024/10/28 番外編:北信五岳山麓逍遥 …

    VRサイクリング 今回は番外編。前回のルートを遡る方向に、北信五岳…

  6. 2025/2/18 常滑街道 西尾〜碧南〜半田…

    VRサイクリング 三河・尾張の歴史ある産業の町々を辿り常滑街道で知…

  7. 2024/12/8 中原街道 1日目 高円寺〜新…

    VRサイクリング。これが最期の東京都心巡り。そして今まで利用せずに…

  8. 2024/12/10 番外編:ぐるっと横浜

    VRサイクリング 今回も番外編。横浜市街の目ぼしい場所、縁のあった…