2024/12/22 下田街道 2日目 湯ヶ野〜下田〜松崎

VRサイクリング 下田街道 2日目で下田を通り過ぎて南伊豆から西伊豆へ向かうの巻。前回のラス前、伊豆の踊子ゆかりの湯ヶ野を出発し下田街道最後の一踏ん張りでちょいと山間を越えて幕末の開港地下田に到着。ここから先は街道に関係ない観光ルート。下田市内を一巡りした後伊豆半島南端を目指す。下賀茂温泉を経由して弓ヶ浜の横を通り石廊崎付近まで進む。石廊崎には行けなかったのでそのまま西伊豆方面へ進む。岬と入江を繰り返す風光明媚な海岸地帯をずんずん進み、妻良、雲見を通り過ぎて伊豆南西部の中心地、松崎を一巡りしたところでゴールとする78kmの行程。今回一番のハイライトは下田市街。今まで通り過ぎたことしかなかったが、なんとフォトジェニックで魅力的な街なんでしょう。伊豆急の終着駅下田駅付近はパームツリーが建ってちょっとしたリゾート風の観光地の雰囲気だが、ちょっと行った下田市街地は狭い路地になまこ壁の家屋や蔵が建ち並ぶ渋さ満点なレトロ街並みと深い入江の奥に漁船や伊豆七島フェリーが停泊する下田港が展開。港を見下ろす下田公園はアジサイの名所。下田港の岬を巡ると水族館。ペリー艦隊がやってきて上陸し日米和親条約を迫った時に行進した花柳界の風情のある小径、ペリーロードや条約を締結した了仙寺があって、付近には開国関連のミュージアムも2軒建つ。一度ゆっくり1日かけて街歩きしたい土地と胸に刻みました。その先南伊豆は何度か訪れた記憶があるが風光明媚な海岸地帯。北海道や東北の海岸と違うのは陽光眩しい明るさが特徴。ゴールの松崎も訪れた記憶がありなまこ壁の町という認識はあったが、久々に巡ってみると記憶以上に「なまこ壁」率が高い街並みだった。多分日本でも有数のなまこ壁の街なんだろうな。次回は例によって変則ルールご容赦ということで、今回の続きではなく前回のゴール河津からチェーンを繋げて伊豆東海岸を旅する。

2024/12/19 下田街道 1日目 三島〜伊豆長岡〜修善寺〜湯ヶ島〜河津

2024/12/25 伊豆箱根周遊ルート 1日目 河津〜稲取〜熱川〜伊豆高原〜伊東〜網代

関連記事

  1. 2025/2/5 秋葉道 秋葉神社〜三倉宿〜森宿…

    VRサイクリング 秋葉神社から古代からの塩の道、江戸時代の秋葉山詣…

  2. 2025/1/11 身延道 1日目 興津宿〜宍原…

    VRサイクリング 静岡から山梨方面へ富士川沿いに身延道を進む。その…

  3. 2024/11/18 日本ロマンチック街道 3日…

    VRサイクリング。上州(群馬県)を横断し、ついでに赤城山もやっつけ…

  4. 2025/3/3 遠州街道2日目・三州街道1日目…

    VRサイクリング。中央アルプスと南アルプスに挟まれた広い伊那谷を進…

  5. 2024/12/28 伊豆箱根周遊ルート 2日目…

    VRサイクリング 伊豆東海岸北部から箱根へ向かう。干物の町網代を出…

  6. 2025/1/22 八ヶ岳・蓼科・霧ヶ峰周遊ルー…

    VRサイクリング 蓼科から霧ヶ峰までほぼビーナスラインに沿って高原…

  7. 2024/11/24 下仁田街道 2日目・佐久…

    VRサイクリング 下仁田街道2日目及び佐久往還を少し走って上州山奥…

  8. 2024/10/18 北国街道 3日目 出雲崎宿…

    VRサイクリング 北国街道3日目。さらに越後の日本海沿岸を南西へ進…