2024/3/18 羽州街道 1日目 青森(油川宿)〜浪岡宿〜藤崎宿〜弘前

VRサイクリング 北海道の旅を終え青森に戻ってきたところで、今回から奥州街道と並ぶ東北地方の幹線となっていた羽州街道を往く。今回はその1日目で津軽藩の城下町弘前へ向かう。函館からの津軽海峡フェリーで上陸した青森フェリーターミナルをスタートし、すぐ近くに位置する奥州街道油川宿(昨年8/25に通過)から羽州街道に入る。まもなくこの先街道とほぼ同じ経路で並走するJR奥羽本線と共にちょっとした山間を越えると城下町浪岡宿、そこからは前方に津軽の象徴秀麗な岩木山を望みつつ津軽平野をずんずん進み藤崎宿を経てまもなく津軽藩の城下町弘前に着く。弘前市街では寄り道モード全開で武家屋敷街の仲町、弘前城のある弘前公園、さらに藤田記念庭園をすり抜けて、曹洞宗の33もの禅寺が集められた禅林街という寺町をゴールとする48kmの行程。久々に街道に戻ってきた。街道がほとんどなく自由にルーティングした北海道と違って、旧街道ではルートが引ける限り忠実に古い道筋を辿ることを基本として走ることにしている。と言いつつ大きく外れない前提で近隣の要所を押さえる寄り道もアリだ。今回はなんと言っても弘前。学生時代にも訪れたが、10年ほど前いわゆるおいしい出張で訪れたのは個人的には記憶に新しい。その時にも自由時間に真っ先に訪れたのは弘前公園とその中に鎮座する弘前城。その時は秋だったが、今回のVRではラッキーなことに日本有数の桜名所、桜満開の季節の弘前公園の中にルートを設定できて素晴らしい景観を堪能した。弘前は他にも城下町らしい街並みのパーツが揃っている。武家屋敷街のある仲町、何と曹洞宗の寺だけ33も集めた寺町の禅林街、明治以降ではあるが東北でも有数の規模の和風庭園、藤田記念庭園など。なかなか魅力の尽きない町である。

2024/3/15 札幌本道 3日目 森〜大沼〜七飯〜函館

2024/2/21 羽州街道 2日目 弘前〜大鰐宿〜碇ヶ関宿〜白沢宿〜釈迦内宿〜大館宿

関連記事

  1. 2024/4/20 越後米沢街道 1日目 米沢〜…

    VRサイクリング、越後米沢街道 1日目。米沢からまた山を越えて越後…

  2. 2024/8/31 棚倉街道 2日目 河原野宿〜…

    VRサイクリング 棚倉街道 2日目で磐城国(福島県)南部を北上。奥…

  3. 2024/4/29 羽州浜街道 2日目 酒田宿〜…

    VRサイクリング 羽州浜街道 2日目。鳥海山麓を巡り山形県から秋田…

  4. 2024/9/12 番外編:磐梯吾妻周遊ルート …

    VRサイクリング またしても番外編。裏磐梯から磐梯吾妻スカイライン…

  5. 2024/6/27 秋田街道 田沢湖東岸〜角館〜…

    VRサイクリング 秋田街道という秋田と盛岡を結ぶ街道を通って再度盛…

  6. 2024/2/21 羽州街道 2日目 弘前〜大…

    VRサイクリング、羽州街道 2日目 弘前から秋田県へと進む。弘前市…

  7. 2024/9/24 会津中街道 那須元湯〜新甲…

    VRサイクリング 会津中街道を通って会津若松へ戻る。何故か温泉三昧…

  8. 2024/8/6 二口街道 山形〜山寺〜秋保〜村…

    VRサイクリング 山形から二口街道にて山を越えて再度仙台方面へ抜け…