2023/11/30 道東逍遥ルート 3日目 中標津〜尾岱沼〜本別海〜奥行臼〜別海

VRサイクリング、道東逍遥ルート 3日目。前回に続き根釧台地をさらにウロウロ。今回は海岸も含め別海町を巡る。中標津市街をスタートし、まず南へ向かい、中標津町の南に隣接する別海町に入ったところでなだらかな丘陵地を東へ進み、野付湾にぶつかったところで海岸線を南へ。尾岱沼、本別海と進み風蓮湖の西端をかすめて再度内陸へ入り、別海町南部の広大な牧草地帯を回って別海市街へ至る85kmの行程。日本で三番目に広いという広大な別海町の東半分を北>東>南とぐるっと回って真ん中へ至るコースとなる。別海町は人口の7倍の乳牛を有し、生乳の生産量日本一というまさに酪農王国。前回の中標津町も十分酪農王国と言って良かったが、規模的にはその上を行っているわけだ。風景としては中標津町同様格子状防風林のグリッドにはハマっているようだが、地形的には丘陵地帯で中標津より凹凸が多く、その分より開放的な眺め。国家プロジェクトの新酪農村事業の中心地域だけあって、牧場の規模が中標津より大きい気がする。尾岱沼から風蓮湖に至る海沿いの原野と湿地帯、自然なままの川の風景も道北、オホーツク海沿岸で馴染み深いが、これぞ北海道という気がしてきた。次回は日本最東端へ到達予定。

2023/11/27 道東逍遥ルート 2日目 標津〜開陽台〜養老牛温泉〜計根別〜中標津

2023/12/3 道東逍遥ルート 4日目 奥行臼〜厚床〜根室〜納沙布岬

関連記事

  1. 2023/10/17 留萌道・増毛道 滝川〜深…

    VRサイクリング 札幌から内陸を進んできたがここらでまた日本海へ出…

  2. 2023/11/6 上川・オホーツクコネクション…

    VRサイクリング 道北内陸から再度オホーツク沿岸に向かうの巻。内陸…

  3. 2024/1/23 森と湖パークウェイ 1日目 …

    VRサイクリング 今回から勝手に名付けたルート、「森と湖パークウェ…

  4. 2024/1/10 北海道ガーデン街道 5日目 …

    VRサイクリング 北海道ガーデン街道、最終日5日目。今回は北海道第…

  5. 2024/3/15 札幌本道 3日目 森〜大沼〜…

    VRサイクリング 札幌本道3日目。札幌本道最終日と同時に北海道もい…

  6. 2024/1/26 森と湖パークウェイ 2日目 …

    VRサイクリング 森と湖のパークウェイ 2日目。まんま阿寒・摩周…

  7. 2023/10/20 にしん街道7日目 増毛〜留…

    VRサイクリング、日本海沿岸に戻ってひたすら北上の巻。ということで…

  8. 2023/11/11 オホーツク街道 4日目 湧…

    VRサイクリング、オホーツク街道4日目。今回はひたすら大きな2つの…

さすらい旅のカレンダー

2023年11月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930