2023/2/3 大山街道 2日目 大山〜厚木宿〜長津田宿〜荏田宿

VRサイクリング 大山街道2日目。江戸から大山詣のメインストリートである大山街道青山通りを逆に辿り江戸方面へ向かう1日目。大山は神聖な山のせいか頂上まで行けず麓のこま参道の下をスタート地点とし、山を下り伊勢原市街東側を抜けて厚木宿へ、相模川を渡ると丘陵地帯をアップダウンしながら進む。海老名、鶴間を抜けて長津田宿あたりからは東急田園都市線に沿って荏田宿まで41kmの行程。大山信仰は古代から脈々と続くが江戸時代中期から庶民に大山詣が流行した。あちこちに大山講という大山詣の地域団体が組織され、夏山祭礼が始まると白の行衣を纏い念仏を唱えつつ大山街道を辿って大山へ向かう。大山では檀家の関係となっている御師の旅籠に宿泊し、大山阿夫利神社の神官とされる御師に導かれて参詣するという流れとなっていた。大山講は明治初期の時点で関東一円に1万5千ほどあったというが驚くのは現代においておまだ700ほどあり、新たな講もできたりしているらしい。現代においては御師は先導師というカルトのようなちょっと怪しい名前になっているが、実際大山の参道に並ぶ旅館の案内板には先導師○○という旅館の主人の名が書かれている。非常に興味深い世界である。今回のルートは参詣の帰りの道筋となって、箱根駅伝の復路と同様盛り上がらないのが残念であるが仕方ない。ただ若い頃足掛け三年ほど通った厚木の事業所の前を通ったのは懐かしくテンションが上がった。馴染みの道が大山街道であり、多分何百万人もの白装束の大山詣の人々が通り過ぎた場所だと思うと不思議な気分になる。次回は大山詣の出発地江戸・東京は赤坂へ到達する。

2023/1/31 江ノ島道・鵠沼古道・辻堂古道・大山街道1日目

2023/2/6 大山街道 3日目 荏田宿〜溝口・二子宿〜三軒茶屋〜赤坂御門〜川越街道平尾追分

関連記事

  1. 2023/6/2 結城街道 2日目 岩瀬〜笠間〜…

    VRサイクリング、結城街道2日目。北関東横断完結編。水戸へ到着の巻…

  2. 2023/7/10 下妻街道 3日目 黒子〜下館…

    VRサイクリング 下妻街道 3日目。益子経由宇都宮へ至る遠い旅路。…

  3. 2023/2/21 秩父巡礼道 3日目・秩父往還…

    VRサイクリング 秩父巡礼道3日目最終日最後の札所まで進んで巡礼を…

  4. 2023/2/15 秩父巡礼道 1日目 東秩父村…

     VRサイクリング 秩父巡礼道1日目。今回から秩父巡礼道を辿って札…

  5. 2023/1/7 鎌倉街道中道 2日目 鷺沼〜二…

    VRサイクリング、鎌倉街道中道2日目。今に残る旧道の小道を辿って都…

  6. 2023/4/28 大多喜街道・茂原街道・房総往…

    VRサイクリング、いくつかの街道を乗り換えつつ房総半島中央部か…

  7. 2023/1/10 鎌倉街道中道 3日目 川口〜…

    VRサイクリング 鎌倉街道中道3日目 鉄道路線で言うとJR東北本…

  8. 2023/1/31 江ノ島道・鵠沼古道・辻堂古道…

    VRサイクリング 今回から江戸庶民の寺社の参詣と巡礼の道をテーマと…