2023/4/4 鹿島街道・飯沼街道 潮来〜鹿島神宮〜息栖神社〜銚子

VRサイクリング 鹿島街道と飯沼街道。参詣と巡礼シリーズ最後の東国三社参り完結編。水郷の町潮来をスタートし鹿島街道を進み北浦をまたぐとすぐ東国三社の二社目鹿島神宮。参拝後水戸と銚子を結ぶ飯沼街道に入り三社目の息栖神社を詣でた後、利根川水系と鹿島灘に挟まれた田園地帯を進みどん詰まりで長大な銚子大橋を渡り銚子市街、飯沼観音圓福寺をゴールとする55kmの行程。鹿島神宮、息栖神社共香取神宮と同様に一ノ鳥居が水辺に立っていて、三社巡りを主に水運で実施されていたのは、全国的にも非常にユニークだ。さすが水郷地帯である。最近は三社巡りのバスツアーが多く出ていてそれがメインの参詣手段となっているようだが、現代でも船で三社巡りを行うツアーを再現すればきっと流行るのにと思う。今回も利根川水系の川と湖沼で囲まれたルートであったが、今時は川船が行き来するわけでもなく、街道から水辺が眺め渡せる場所は少ないので水郷らしいシーンは特に見られなかった。ただ北浦に架かる950mの神宮橋、利根川に架かる1.5kmの銚子大橋と2つの長大な橋を渡るのは爽快であった。飯沼街道終点の銚子市街の飯沼観音圓福寺もまた坂東33観音霊場の1つとして古くから全国より参拝者が集まる名刹で、実は銚子という町の成り立ちも水揚げ日本一の漁業の街というより飯沼観音の門前町として栄えてきたという歴史がある。今回走った飯沼街道も参詣の道であるが、一方で利根川の水運を利用して東国三社巡りとセットで参詣するパターンもあったようだ。ということで参詣と巡礼の道シリーズはとりあえず飯沼観音にて完結とする。ところでふと思い出したが40年ほど前ツーリング用自転車を購入して最初に輪行袋をかついで行ったリアルのサイクリングが、走行ルートは異なるがちょうど潮来から銚子までだった。

2023/4/1 佐原街道・香取街道 成田〜佐原〜香取神宮〜潮来

2023/4/7 銚子道1日目 銚子〜犬吠崎〜飯岡〜旭〜八日市場

関連記事

  1. 2023/3/8 富士五湖周遊 1日目 吉田口六…

    VRサイクリング 富士五湖周遊1日目。2回に渡って富士五湖を巡って…

  2. 2023/5/30 壬生街道・結城街道 1日目 …

    VRサイクリング 壬生街道と結城街道という2つの街道を走り継い…

  3. 2023/3/1 青梅街道 1日目 山梨市〜塩山…

    VRサイクリング、青梅街道1日目。山梨から青梅街道で江戸・東京へ戻…

  4. 2023/1/16 赤山街道 松伏〜越谷〜赤山陣…

    VRサイクリング 赤山街道の3つの道筋のうち越谷道から千住道へ繋げ…

  5. 2023/5/18 会津沼田街道 いろは坂下〜…

    VRサイクリング 会津沼田街道。奥日光を通って上野国(群馬…

  6. 2023/2/9 川越街道 中山道平尾追分〜下練…

    VRサイクリング 今回から江戸を起点とした秩父巡礼のみちを辿る。そ…

  7. 2023/4/16 房総東往還 2日目 濱(御宿…

    VRサイクリング 房総東往還2日目。いよいよ外房のゴールデンルー…

  8. 2023/4/10 銚子道 2日目 八日市場〜横…

    VRサイクリング 銚子道2日目。前回のゴール八日市場を出発し、JR…

さすらい旅のカレンダー

2023年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930